こんにちは!今回は格闘ゲームファン必見のアプリ『THE KING OF FIGHTERS(KOF)』シリーズ最新作をご紹介します!
『KOF』といえば、アーケード時代から続く大人気対戦格闘ゲーム。そのキャラクターたちがスマホでド派手に暴れまわるアクションRPGになって帰ってきました!
本作では、おなじみの草薙京や八神庵はもちろん、歴代の人気キャラが続々参戦! さらに、爽快なコンボアクションや育成要素も満載で、格ゲー初心者でも楽しめるように工夫されています。
今回は、そんな『KOF』スマホ版の魅力や序盤攻略をご紹介していきます!
目次
『THE KING OF FIGHTERS ’98 UM OL』はどんなゲーム?

『THE KING OF FIGHTERS ’98 UM OL』は、KOFシリーズの名作「KOF’98」をもとに開発されたモバイルゲームです!
原作の魅力を活かしながら、どなたでも気軽に楽しめる内容となっています。
このゲームでは、ターン制のバトルシステムを採用。
簡単な操作でキャラクターを動かし、タイミング良く画面をタップすることで迫力あるコンボ攻撃が発動します!
リズムタップ操作で、誰でも簡単にド派手なコンボを繋げることができるので爽快感を味わえます。
リズムタップは、音ゲーのようにタイミングよくボタンを押すことで効果を発揮するシステムです。
プレイヤーはお気に入りのキャラクターを集めてチームを編成し、多様なステージや対戦を通じてキャラクターを育成するんです。
キャラクターごとの固有スキルや必殺技を駆使し、戦略的なプレイが求められるのがポイント!
戦いを有利に進めるためには、各キャラクターの能力を理解し、最大限に引き出すことが重要です。
原作ファンも初めての方も、魅力的な世界観と奥深いバトルが楽しめます!
『THE KING OF FIGHTERS ’98 UM OL』の魅力
ここからはキングオブファイターズの魅力についてご紹介します!
昔懐かしい個性豊かなキャラクターたち

キングオブファイターズの最大の魅力は、シリーズの歴代キャラクターが大集結していて、それぞれが独自の魅力を放っている所です!昔ゲーセンでプレイしたことがある人にはおなじみのあのボイスが蘇ってますよ!
昔ゲーセンでプレイしたことがある人にはおなじみのあのボイスが蘇ってますよ!
『KOF』の魅力のひとつは、個性あふれるキャラたちを自分のプレイスタイルに合わせて自由に使いこなせること!
例えば…
アテナは、かわいらしい見た目とは裏腹に、遠距離攻撃「サイコボール」など強力な必殺技を持つテクニカルタイプ。タイミング次第で試合の流れをガラッと変えることができます!
キム・カッファンは、空中戦が得意な正義の格闘家!スピーディーな飛び技で相手を翻弄しながら戦うのが楽しいキャラです。
ギース・ハワードやクラーク・スティルといったパワータイプのキャラもおすすめ。重たい一撃でガッツリとダメージを与える攻めのプレイが楽しめます。ギースの「烈風拳」が決まった時の爽快感はクセになるかも!
さらに面白いのが、「同じキャラでもプレイヤーによって戦い方が変わる」ところ。
基本に忠実に立ち回る人もいれば、投げ技や奇襲で相手を揺さぶる人も。
“自分らしい戦い方”を見つけていく過程こそが、『KOF』の醍醐味なんです!
戦略性の深いチーム編成

三人一組のチーム編成が、実は想像以上に奥が深いんです。
単純に強いキャラクターを並べれば良いわけじゃないんですよ。
例えば、八神庵のような攻撃力特化型だけでチームを組むと、守りが手薄になってしまいます。
そこで、ラルフのような耐久力のあるキャラクターを入れることで、チームの弱点を補完できるんです。
面白いのは、一見相性が悪そうなキャラクターの組み合わせが、意外な化学反応を起こすこと。
例えば、テリー・ボガードとアンディ・ボガードを組み合わせると、お互いの技の隙を補い合えて、予想以上の相乗効果が生まれたりします。
バトルシステムも、やり込めば やり込むほど新しい発見がありますよ。
MAX超必殺技の出し方一つとっても、単にゲージが溜まったら打てば良いというわけではありません。
相手の動きを読んで、最適なタイミングで放つことで、その真価を発揮するんです。
目を奪われる華麗なグラフィック

グラフィックの美しさは特筆もの。
2Dとは思えないほどの表現力で、各キャラクターの個性が見事に表現されています!!
特に必殺技の演出は秀逸で、画面が派手に煌めく様子は、まるで特撮ヒーロー作品を見ているような高揚感があります。
キャラクターの表情やモーションにも、細かい気配りが感じられます。
例えば、草薙京が必殺技を決めた時の自信に満ちた表情や、負けた時の悔しそうな様子まで、一つ一つが丁寧に作り込まれているんです。
背景にも注目です。
ステージごとに異なる雰囲気があって、バトルの臨場感を高めてくれます。
特に、昼と夜で雰囲気が変わるステージは、見ているだけでも楽しめますよ!
仲間と共に成長する喜び

KOFの醍醐味は、実は対戦相手との駆け引きだけじゃないんです。
熱心なプレイヤーたちが作り上げるコミュニティの存在も、このゲームの大きな魅力の一つ。
初心者から上級者まで、みんなが活発に情報交換を行っています。
「この技の出し方がわからない」「このコンボがうまく決まらない」といった悩みも、コミュニティで相談すれば、親切なアドバイスがもらえますよ。
オンライントーナメントも定期的に開催されていて、腕試しの場として盛り上がっています。
でも、ただ勝敗を競うだけじゃないんです。
対戦を通じて新しい戦術を学んだり、他のプレイヤーの個性的な戦い方に刺激を受けたり。
そういった経験が、プレイヤーとしての成長につながっていきます。
『THE KING OF FIGHTERS ’98 UM OL』攻略ポイント
ここからはキングオブファイターズの攻略方法についてご紹介します!
キャラクターの育成をしよう!

「THE KING OF FIGHTERS’98 UM OL(KOF’98)」はRPG要素もあるので、キャラクターを育成することができます!
キャラクターの育成には、装備のレベル上げと格闘家自体のレベル上げがあります。
育成方法は主に以下の3つです。
- バトルで経験値を獲得する
- 育成素材を獲得する
- キャラクターの破片を集める
基本はメインクエストを進めるだけで、キャラクターを育てることができます。
レベルアップの他にも、バトルで手に入れたアイテムを使って能力アップをすることも可能です。
初期で手に入るキャラクターは「草薙京」「キム」「アテナ」「ユリ」の4人。素材が集まったら積極的に強化していきましょう!
ガチャ次第ではありますが、最初は星が多いキャラクターを優先して育成するのがおすすめです!
強化しよう!
キャラクターの能力強化はキャラクターのレベルが特定レベルに達し、コインと素材となる強化薬、宝石を消費して行うことができるようになりますよ~
ランクアップしよう!
既に獲得しているキャラの破片を使ってランクアップし、戦闘力を上げちゃおう!
ランクアップを行うことでステータスの上昇やパッシブスキルの解放が行われるよ!
いわば限界突破だね!
星3→星4 パッシブスキル2の解放
星4→星5 パッシブスキル3の解放
星5→星6 パッシブスキル4の解放
星6→星7 裏ステータス解放
ランクの最大は星7まで。
星7まで到達すると裏ステータスの解放!
通常レアリティキャラでも破片が240枚程度必要になるので、なかなか先は長そう…
スキル強化しよう!
スキル強化をすることで戦力が上がるよ~!
スキル強化にはコインが必要になるけれど、スキルPtというのも必要になってくるよ!
スキルPtは時間と共に増えるので待つか、ダイヤで回復すればスキル強化がすぐにできるよ!
スキルPtの回復時間も短いのでまんべんなくスキル強化して、クエストをこなし、スキルPtが貯まっていたらまた強化する!というのが効率がいいね♪
レベルアップしよう!
レベルアップは経験ドリンクを飲むことでレベル上げができるよ!
経験ドリンクはクエストなどをこなせばもらえるので、レアリティの高くて戦闘力もあるキャラ優先で使いたいところです。
また、レベルアップ上限も自身のプレイヤーレベルによって決まっているので、できる限りプレイヤーレベルも上げていきましょう。
装備強化しよう!
装備はレベルアップ・能力アップによって性能が上昇するので、しっかり強化して戦闘力を伸ばしていきましょう。
武器、服(トップス)、パンツ(ボトムス)、靴はレベルアップにコインを使用。
●挑戦者バッジのレベルアップには「経験バッジ」が必要になるよ!
(バッジのレベルが最大になると、「アリーナ」で入手できる「栄誉コイン」が必要)
●マニュアルや攻略本など、本のレベルアップには「経験攻略本」が必要だよ!
(本のレベルが最大になると、「究極の試練」で入手できる「試練コイン」が必要)
爽快バトルのコツ
育成したキャラクターを使って、いよいよバトルです!
『THE KING OF FIGHTERS’98 UM OL(KOF’98)』のバトルでは、コンボを繋げば繋ぐほどダメージが増えていきます!
攻撃相手を選んでタップし、リングが小さくなったらタイミングよくタップしてコンボを繋いでいきましょう!
タイミングによって、「Good!」「Great!」「Perfect!!」などと評価がされて、敵に与えるダメージが変化します。もちろん「Perfect!!」を狙っていきましょう!
もう1つ大切なポイントは、キャラクターごとの個性的なスキルを使いこなすこと。
例えば、八神庵なら紫炎をバシバシ決めたいですよね。
トレーニングモードって、実は宝の山なんです。
ここで思う存分コンボを練習できるので、「あれ、このスキルこう使うのか!」って発見がきっとありますよ。
それに、バトルカードをうまく使えば、戦闘中にパワーアップ効果を得られるんです。
これ、意外と見逃しがちなんですけど、かなり重要ですよ!
ダイヤ・ゴールドが足りない?

「ゴールドがいくらあっても足りない!」なんて悩みはありませんか?
実は効率的な集め方があるんです。
デイリーミッションは絶対にチェックしてください。それに、期間限定イベントも見逃さないようにしましょう。
あとは、強化素材は、週末のイベントで大量にゲットできることが多いんです。なので週末は素材GETチャンス!この機会を逃してはなりませんよ!!
最強チーム作り

チーム編成って、実は超奥が深いんです!
単純に強いキャラクターを並べるだけじゃダメ。
攻撃型、防御型、サポート型…うまくバランスを取ることが大切です。
例えば、京と庵を前衛に置いて、アテナを後ろに配置する…なんて組み合わせも面白いですよ。
キャラクター同士の相性も考えながら、自分だけの最強チームを作り上げていってください!
サークルに参加しよう!
サークルに入ることで庵カジノ・サークルショップ・祝儀・研究室・ビリーの棒渡り・討伐戦・サークル戦と他プレイヤーとの交流もできて楽しめる幅が広がるよ~!
ジム
自分の格闘家を鍛えて経験値を稼ぐ自分のジムと、サークル内メンバーの格闘家を応援する仲間のジムがあるよ!
(応援回数は制限有)
ビリーの棒渡り
ビリーの棒の長さを調整して棒の上を渡り、途切れた道を進んでいくミニゲームだよ!
(これ結構難しい…)
渡りきることでコインやダイヤ・ビリーの破片などの報酬がもらえるので毎日やっておくのがオススメ♪
また、チームレベルが上がると、渡らなくとも報酬がもらえちゃうよ!
祝儀
※サークル加入後48時間経ってから解放※
コイン・ダイヤ祝儀がもらえるサークル祝儀と、サークル内メンバーが祝儀を贈り合う場が用意されるの!
ここでは大量のダイヤをもらうこともできちゃうかも♪
庵カジノ
サイコロをふって庵の出目を5つ揃えるカジノ!
庵の破片・チームメイトであるマチュアやバイスの破片・コインなどがもらえるよ!
ショップ
サークルコインを消費して、格闘家の破片や宝石を購入することができるよ!
研究室
サークル自体のレベルを上げて参加者枠を増やしたり、庵カジノや祝儀などのレベルを上げて挑戦回数や報酬などをアップすることができちゃうよ
『THE KING OF FIGHTERS’98 UM OL(KOF’98)』の課金要素
課金しなくても楽しむことができます。
ですが、キャラクターを効率良く育てたり、プレイヤー同士のバトルに勝つためには、課金が必要になります。
課金通貨は「ダイヤ」となっていて、まとめて購入した方がお買い得となっています。
おすすめの課金パックは
- スタートダッシュパック
- ゴールド御守り
- クーラXIV Ver
- 強化薬10個
といった内容がおすすめです!
メインクエストの攻略難易度が意外と高めに設定されているため、すぐに行き詰ってしまう場合が多めかも…。
強敵が出現した場合は、キャラクターを育成しないと勝てなくなってくるため、これらの内容を購入し、スムーズに育成を楽しんでみてくださいね♪
THE KING OF FIGHTERS ’98 UM OLのまとめ
「THE KING OF FIGHTERS ’98 UM OL(KOF’98)」はアーケードで人気を博した格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS ’98」を忠実に再現した格闘アクションゲームです!
懐かしいキャラクターと共に、簡単操作でKOFの白熱したバトルや爽快感を楽しめます!
「THE KING OF FIGHTERS’98 UM OL(KOF’98)」は基本無料でプレイできるので、気になった方はぜひ一度プレイしてみてください!