『最強でんでん』は、
ちょっぴり奇妙でユニークな世界観の中を、ゆる〜く、でも奥深く楽しめる放置系育成RPGです。
見た目はかわいいけれど、内容は意外と本格派。
放置で素材を集めたり、ダンジョン探索したり、文明を発展させたりと、やることは盛りだくさん!
ブラックジョークやシュールなネタも満載で、「なにこの世界…クセになる!」とハマる人続出中。
今回はそんな『最強でんでん』の魅力や、初心者向けの進め方について、やさしくご紹介していきますね!

『最強でんでん』ってどんなゲーム?

『最強でんでん』は、世界を救う(かもしれない)一匹のカタツムリが、異世界を冒険する放置系育成RPGです。
プレイヤーは弱い生き物である“でんでん虫”として、地球滅亡の危機を救うために進化を繰り返し、最強の存在を目指します。
一見ほのぼのした見た目ですが、中身はかなり奥深くて、
・放置で素材収集
・探索パートでのアイテム獲得
・文明の強化
・奇妙なNPCとのストーリー
など、さまざまなシステムが詰め込まれています!
また、ゲームにはユーモアあふれるおふざけ要素が多く、プレイヤーが思わず突っ込みたくなるシーンが満載です。
しかも、合間に挟まるブラックジョークやパロディネタが妙にクセになる…。たとえば、某アニメやゲームを思わせるセリフや演出に思わず「クスッ」とくることも。
グロかわいいアートスタイルが特徴で、個性豊かなキャラクターが登場&ゆるっとしたイラストタッチもとても魅力的です!
序盤攻略!!!
時間に余裕があればリセマラしよう!

一応リセマラなしでも初期キャラクターはどれでも強くなりますが・・・
最強でんでんは高レアリティのパッシブ強化アイテム「貴重品」を多数入手することでゲームを有利に進めることが出来ます。
2回目以降のリセマラはゲーム内のチュートリアルスキップ機能があるので、時間に余裕のあるプレイヤーさんは良い貴重品を狙うことをおすすめです!
↓リセマラのやりかた
- アプリをインストール
- チュートリアルを進める(2巡目以降スキップ可)
- メールから報酬を受け取る
- ガチャを引く
- 結果が気に入らなければ【サーバー変更】をして手順2からやり直す
リセマラの終了のラインは、SSSランク貴重品の獲得!
SSSランク貴重品は、オレンジ色の景品玉から排出されます。
↓おすすめのSSSランク貴重品
ガイアの手 | 攻撃力+120に加え、デイリークエスト「殺し屋に1回勝つ」達成で獲得できる白おたま+50 |
---|---|
核爆弾 | 諜報員を撃破すると獲得できる白おたまの数+6%に加え、制覇した国が1つ増えるごとに攻撃力と防御力+120 |
衝突型加速器 | 自動採掘機で獲得できる黒&白おたま+12%。メカ遺伝子Lvアップで攻撃力アップも |
バックヤードで貴重品を回収
チュートリアルが終了したらまずはバックヤードで入手できる「貴重品」を回収!
貴重品はでんでんむしのステータスをUP&探索が有利になる効果を持つアイテム達です✨

貴重品の数や質でゲームの効率が大きく変わるため、最初から入手できる以下4つの貴重品は必ず入手しておきましょう!
貴重品名 | 場所と入手方法 |
---|---|
変異キノコ | キノコ園 左上のキノコエリアを何回もタップ |
黄金ロール | 冷蔵庫 冷蔵庫と望遠鏡(マニュアル)の間の黄色のモノをタップ |
黄金指 | メカ工場入口 ガレージ(シャッター)の前の石をたくさんタップ(噂によると999回) |
核融合電池 | 守衛ロボット 話かけて「何をしているの?」→「何を守っているの?」→「どのくらいここにいるの?」→「バッテリーを交換しないの?」→「見せてもらっていいかな?」の順でタップ |
とにもかくにも探索!拠点で他機能・コンテンツを解放 探索ポイント5つ!
何しようかな?と思ったら、まずやるべきは「探索」です。
なので、チュートリアルが終わったら『探索』をどんどん進めていきましょう!自動で進むストーリーモードで、所要放置時間に達すると探索が完了します。
最強でんでんは「でんでんを派遣し探索→素材を集める→各種施設を強化する」といった流れで進めていくゲームになります。
探索は基本放置でOKですが、
探索先では「イベント」や「選択肢」が発生し、報酬やスキルの習得に関わってくるので、最初はしっかり目を通しておくのがおすすめ!
①装備と食料を忘れずに!
探索を開始する前にやっておくべきことは以下の2つ:
- 羅針盤や装備をしっかり装着
- 食料を十分に補充
探索中は装備の変更や追加ができません。
出発前に「これで大丈夫かな?」と確認しておきましょう!補給した食糧が多いほど探索できる時間が増えるためMAXまで補給してくださいね!
「貴重品」は収集・活性化することでさまざまなステータス強化やバフ付与を行えます。
ステータスが高い貴重品(基本的にレア度の高いもの)は、『探索羅針盤』に使うのがオススメです!ステータスボーナスや探索中のカード獲得確率バフが変わってきますよ。
② スピードアップは自由に活用OK
探索時間は基本的に“放置”ですが、
「スピードアップアイテム」を使えば時間を短縮できます。
- 好きなタイミングで使ってOK
- 序盤はガンガン使って物語を進めるのもアリ!
💡おすすめは、寝る前に探索を終わらせて新しい派遣をセット→寝放置の流れです!
③ 情報ポイントは「おすすめ」順でOK
探索を続けると「情報ポイント」が貯まっていきます。
- 「おすすめ」に従って割り振れば問題なし
- ポイントは後からでも全取得可能
- 好きな順番で振ってもOK!
気軽に進めて大丈夫なシステムです。
④ ボス戦はタップで挑戦!勝てなかったらまた次回

探索を進めると、マップ上にボスマークが出現します。
- タップすればバトルスタート!
- 負けても次回再戦OKなので焦らず挑みましょう。
⑤イベントやアイテムは探索終了前に回収!
探索中にはさまざまなイベントやアイテムが発生します。
- タップするとイベント進行
- カードポイントやイベントは探索終了とともにリセットされる
→つまり、「終わる前に全部取っておく」が鉄則です!
資源は「使い切る」が正解!(貴重品以外は)出来るところを全強化していく!
序盤はとにかく資源(食料・器官・黒核・緑貝など)がガンガン貯まっていきます。
でも、「温存しとこ…」と溜め込むのはNG!
手に入ったら、
- 能力の強化
- 器官の進化
- 装備の開放
にどんどん使って、ステータスを底上げしましょう。特に各『器官』はレベルが最大になるとゾンビや悪魔など他の形態が解放されるので、優先的にレベルを上げていきましょう!
おすすめの強化順序
「器官→攻撃→防御→追撃→HP→その他」
最終的に器官LvをMAXにするとゾンビ形態等の「形態」が解放され、でんでんのステータスが急激にUP✨
ただし貴重品の改良はすべてに同じ強化素材を使うので、高レアリティなものや装備中のものから強化するのがベストです!!
貴重品のレアリティは、高い順
オレンジ→紫→青→緑
◆ 特殊器官:攻撃・防御を大幅に強化!
「特殊器官」は、でんでんの見た目を変化させながらステータスを底上げしてくれる装備です。
- 攻撃力や防御力の向上
- 探索中に発動する追加効果(例:特定細胞のドロップ率アップ、ダメージ増加)
- 器官進化に必要な「〇〇細胞」の収集効率アップ
器官は強化していくこともできるため、進化させることでさらなる効果を発揮します。
入手方法は主に「器官進化」から!
◆ 装備品:クリティカル系など特殊ステータスも!
一方、「装備品」は以下のような特徴を持っています。
- 基本ステータスの強化(攻撃・防御など)
- クリティカル発生率・ダメージアップ
- 特定条件で発動するボーナス効果
装備は「アイテムカード交換」「ステータスの条件達成」「装備合成」など、さまざまな方法で入手できます。
設定変更で「遺伝子模擬訓練」を快適に!

設定→ゲーム機能→連続挑戦をオンにすると、「遺伝子模擬訓練」で5ステージずつ自動で進んでくれるようになります。毎回タップしなくていいのが楽なので、ぜひ設定してみてください!
『最強でんでん』まとめ
今回は、異色の放置型育成ゲーム『最強でんでん』をご紹介・序盤攻略について書いてみました!
操作は簡単で、放置でも育つので、
忙しい人でも気軽にプレイできるのも嬉しいポイント。
ちょっと不気味だけどどこか憎めないでんでん虫と一緒に、
ゆるく、でもしっかりやり込み要素も楽しめるこのゲーム。
気になった方は、ぜひ一度ダウンロードして、
でんでん育成ライフを始めてみてくださいね!
『最強でんでん」ダウンロードはこちら!
