こんにちは!たぬGamesへようこそ!
今日は、電車通勤や旅行好きにぴったりなスマホゲーム、「駅メモ!ステーションメモリーズ!」をレビューしていきます!
位置情報を使った育成ゲームで、都会でも田舎でも楽しめるのが魅力なんですよね。🚃
それでは、さっそく詳しく見ていきましょう!

目次
駅メモ!ステーションメモリーズ!ってどんなゲーム?

駅メモ!ステーションメモリーズ!は、スマホの位置情報機能を利用して、全国9000以上の駅をめぐりながらキャラクター「でんこ」を育てていく位置情報系のゲームです。
ゲームの舞台は全国の駅。都会だけでなく田舎や地方の駅も対象になっていて、住んでいる場所に関係なくプレイできるのが最大の特徴。
駅にチェックインすると、経験値がたまってでんこが成長。さらに他プレイヤーとの陣取りバトルも楽しめるため、育成だけじゃなく戦略も味わえる奥深さがあります。
駅メモ!の魅力ポイントまとめ
田舎・地方問わず!全国の駅を集める位置ゲー

位置情報ゲームといえば「ポケモンGO」などが有名ですが、地方では遊びにくいという問題がありました。
その点、駅メモ!は全国の駅すべてが対象なので、田舎に住んでいても問題なく楽しめます。
駅さえあればOK!遠出せずとも地元の駅でプレイできるのはかなり嬉しいポイントです。
毎日の電車通勤時にプレイできる
通勤・通学中にボタン一つで駅にチェックインできる手軽さも魅力。

出典:https://gameappch.com/app/?app=01083
特に新しい駅を訪れたときは通常より多めの経験値がもらえるため、普段の移動がそのまま育成に直結します。
電車に乗る機会が多い人にとって、最高の暇つぶし&成長ゲームになりそうですね!
でんこの個性と育成の楽しさ
「駅メモ!」の魅力の一つは、個性豊かなキャラクター「でんこ」たちの存在です。
でんこは、実在する鉄道車両をモチーフにしたキャラクターで、それぞれ異なるスキルや属性を持っています!
例えば、攻撃力が高いでんこ、防御に特化したでんこ、サポート系のスキルを持つでんこなど、編成次第で戦略の幅が広がります。
ツンデレ系や元気っ子、おっとり系など、性格もボイスもバラバラで、それぞれの魅力がぎゅっと詰まってるんです。
しかも、親愛度を上げることで特別なストーリーが解放されたり、専用ボイスが聞けたり…まさに推し活って感じ!
推しでんこにぴったりな称号をつけたり、着せ替えでお気に入りの衣装を着せたりして、自分だけの最強推しチームを作るのがたぬ的にはめちゃくちゃ楽しかったです!
また、でんこには個別のストーリーが用意されており、育成を進めることで新たな一面を知ることができますよ~
お気に入りのでんこを見つけて、育てていく過程は、まるでパートナーとの旅を楽しんでいるかのような感覚を味わえます!
他プレイヤーとのバトル機能
駅を自分の陣地にする陣取り合戦ができるのも駅メモ!の面白いところ。
駅にチェックインしてリンクすると、その駅を一時的に占拠できます。
他のプレイヤーがでんこを倒すと奪い返されるので、育成だけでなく戦略性も重要。
スキルを考えたり、育てるでんこを工夫したり、ただの位置ゲーじゃない楽しさがあります!
旅先でも楽しめるご当地イベントやコラボあり!
駅メモ!は、季節ごとにリアルイベントやご当地キャンペーンが開催されるのも楽しいポイント♪
特定のエリアでチェックインすると、記念スタンプがもらえたり、ご当地限定のでんこアイテムが手に入ったり。旅行のついでに立ち寄って楽しめるのが最高なんです!
また、過去には鉄道会社や地方自治体とのコラボも開催されていて、旅好きにはたまらないコンテンツがたっぷり。
「ただのゲーム」じゃなく、リアルなおでかけをもっと楽しくしてくれる相棒みたいな存在ですね!
ミッションや季節イベントも充実!
駅メモ!は普段の移動中にちょっとずつ遊ぶだけでもOKですが、期間限定のミッションやイベントもたくさん開催されてるんです!
たとえば…
「春の新駅発見キャンペーン」
「夏の思い出でんこ祭り」
「冬の全国スタンプラリー」
など、ゆるく楽しめるイベントが盛りだくさん!
イベント報酬でしか手に入らない限定称号やアイテムもあるので、気がついたら「つい毎日ログインしちゃう」なんてことも(笑)
旅行先やおでかけ先で「この駅も対象だ!」って分かったときの喜びは、まさに駅メモ!ならではですね!
気軽にマイペースで続けられるのも魅力
駅メモ!は、毎日プレイしなくてもOK。
通勤・通学のついでや、旅行に行ったときだけプレイするスタイルでも問題なし◎
むしろ、少しずつ地図を塗りつぶすように駅を集めていく感覚が楽しくて、「また次の旅でも開こうかな」って気分になります♪
課金をしなくても、コツコツ続けていけばしっかり育成できる設計なので、のんびりプレイしたい人にもぴったりのゲームです!
駅メモ!の遊び方ガイド
駅メモ!を始めたら、以下の流れでゲームが進みます。
- アプリ起動後にストーリーを見る
- 好きなキャラクターを選ぶ(最初は3体から)
- チュートリアルを受ける
- ガチャを引く
- ストーリーやミッションを進める
チェックインで駅をめぐりながら、でんこを育成していくのが基本スタイル。
ちなみにリセマラは一応できるのですが、手順がやや面倒なため、最初はお気に入りキャラを選んで素直に楽しむのがおすすめです。
駅メモ!の攻略ポイント
駅メモ!を効率よく進めるには、まず初心者向けガイドミッションのクリアを目指しましょう。

出典:https://i.gamebiz.jp/?p=269773
ガイドミッションを達成すると、
- 好きなでんこがもらえる
- ガチャチケットが10枚手に入る
という豪華な特典がもらえるので、最初の育成がグッと楽になります!
また、編成は単純に強いキャラを並べるだけでなく、攻撃役・防御役のバランスを考えることが大事です。
電車移動しながら、ちょっとした戦略を練るのも楽しいですよ!
駅メモ!の良い評価・気になる評価
良い評価レビュー
- 電車通勤が楽しくなった!
- でんこがかわいくて愛着がわく
- キャラに大きな性能差がないので遊びやすい
特に、移動中に気軽にできるのと、キャラデザインが良いという声が目立ちました。
「通勤時間がちょっと楽しみになる」という感想も多かったです。
気になる評価レビュー
- 課金しないと強くなりづらい
- ガチャ石の無料配布が少ない
- 運営対応が悪い時期があった
駅メモ!は基本無料で遊べますが、ブルーライセンス(月額500円)がないと不便に感じることがあるかもしれません。
また、ガチャの1回あたりの価格がやや高めなので、無課金プレイには時間がかかる印象。
現在は運営対応も改善されてきていますが、昔は不正対策が甘いと批判されていた時期もあったようです。
まとめ:駅メモ!はこんな人におすすめ!

駅メモ!ステーションメモリーズ!は、
- 電車通勤・通学している人
- 旅行やおでかけが好きな人
- かわいいキャラを育成するのが好きな人
- 位置情報ゲームを手軽に楽しみたい人
こんな方には間違いなくハマるゲームです!
移動時間が楽しくなるだけじゃなく、陣取りバトル要素もあるので、育成+戦略ゲーム好きにも刺さりそう。
気になった方はぜひ、駅メモ!で全国の駅を制覇してみてくださいね!
▼駅メモ!ステーションメモリーズ!のダウンロードはこちら▼
