NFTゲーム PR

『PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)』序盤レビュー&攻略

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回ご紹介するのは、カードバトルと戦略要素、そして話題のNFT要素まで詰まった次世代ゲーム『PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)』です!

オンラインで世界中のプレイヤーとマッチングして戦える対戦型のカードバトルRPGで、「育てたキャラが資産になる」ちょっと変わった楽しみ方ができるのも魅力。

戦略を練って、カードを出して、敵を打ち倒す…この手のゲームが好きな方には絶対刺さるはず。さっそくどんなゲームか、魅力や序盤の進め方まで丁寧に解説していきます!

『PROJECT XENO』はどんなゲーム?ざっくり概要を説明!

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

ざっくりいうとカードバトルです!数種類いるキャラクター「XENO(ゼノ)」の中から3体を選び、1体あたり4枚、計12枚のカードデッキを作って戦う仕組みになっています。

バトルはリアルタイムのオンラインマッチ。ターン制で進み、行動ごとにコストを消費しながらカードを出していくスタイルです。

手札にあるカードとコストを見ながら、どれを出すか、どう立ち回るか…常に考えどころが多く、戦略好きにはたまらない設計!

そして最大の特徴は、育てたキャラクターがNFTとして取引できる点。つまり、頑張って育成したキャラを他の人に売ったり、価値として持っておくことができるんです。これ、ソシャゲ界ではなかなか新しい体験ですよね。

育てたキャラクターをNFTとして売却できる!

『PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)』ではキャラクターをNFT(非代替性トークン)として売却できるんです!
このゲームは課金したキャラをNFTとして売買できるため
財産になり、リターン>課金額になる可能性も!


『PROJECT XENO』の魅力

 毎試合が手に汗にぎるカードバトル!

『PROJECT XENO』では、ターンごとに表示されるカードの中から行動を選択。カードには攻撃や回復、特殊効果などいろんな種類があり、しかもコスト制なので出せるカードと出せないカードがはっきり分かれています。

限られた中で最適な一手を選ぶのが、このゲームの醍醐味。時間制限もあるので、素早い判断力も必要です!

 固有スキルで個性が光る!キャラ選びが楽しい

「XENO(ゼノ)」はそれぞれに得意な戦法や固有カードが用意されています。

  • 「ガーディアン」:前線で攻撃を受け止めるタンク系
  • 「ニンジャ」:素早さと攻撃力を両立
  • 「サイキック」:超強力なスキル「メテオ」が使える!
  • 「ブレイカー」:召喚ユニットを素早く処理できる
  • 「サムライ」:ステータスバランス◎ 火力高い
  • 「グラップラー」:単体攻撃最強・スピードが高い

サイキックは特に序盤から活躍してくれるおすすめのクラス。一定ターン生存すると敵全体へ大ダメージを与えられます!


序盤の進め方と攻略のコツ

まずはチュートリアルで感覚をつかもう

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

ゲーム開始直後はチュートリアルが始まります。操作はシンプルですが、カードの使い方やコスト管理など、慣れるまではちょっと迷うかもしれません。でも安心してください、プレイしながら自然と理解できるようになっています!

まずはたくさんバトルに挑戦して、流れをつかみましょう!

おすすめの初期キャラ編成

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)最初のパーティーには、攻撃力重視の「サイキック」は必ず入れておきたいところ。スペシャルスキルの「メテオ」がとにかく強く、序盤の勝率がグッと上がります。

他にも、前衛に「ガーディアン」、後衛に「サポーター」など役割をバランスよく組み合わせると◎

勝てないときはここをチェック!バトルのコツ

『PROJECT XENO』をプレイしていて「どうしても勝てない…」と感じたら、実はちょっとしたポイントを見直すだけで戦況がガラッと変わることも。ここでは、初心者さんでも実践できる6つのコツを紹介します!

コツ① ゲームのルールを再確認しよう

意外と見落としがちなのが、基本ルールの理解。以下のポイントはしっかり押さえておくと立ち回りや戦略に差が出ます。

  • 3対3のターン制バトル
  • 合計12枚のカードデッキで戦う
  • エナジーでカードを使い、スペシャル消費で必殺技発動
  • 攻撃順はキャラのスピード依存
  • キャラやスキルカードはLv.UPで強化できる
  • キャラごとに装備可能な武器・チャームあり

一つひとつはシンプルですが、これらを把握しているかどうかで戦いの組み立て方が全然違いますよ!

コツ② キャラのレベルアップを優先!

勝てない理由のひとつに、キャラの育成不足があります。カードの強化ももちろん大切ですが、まずはキャラ本体(XENO)のレベルアップを最優先に進めましょう。

特にHPが伸びるので、バトルの持久力がぐっと変わります!

レベルを上げるためにはソウルストーンとゴールドが必要です。どんどんオンラインマッチしてバトルをし、宝箱を入手していきましょう!

コツ③ 優先して倒す敵を決めよう

バトルでは、どの敵を先に倒すかの判断も勝敗を左右します。

例えば「サイキック」が持つスキル「メテオ」は、3ターン後に全体に強烈なダメージを与える超危険カード。こうした強力スキルを持つ敵は最優先で排除するのが鉄則です!

「この敵を先に倒したほうがいいかも?」という視点を持つと、戦い方がぐっと変わってきます。

コツ④ キャラの属性(クラス)を把握しよう

キャラには全6種類のクラスがあり、それぞれ得意な動きや固有スキルを持っています。

例えば…

  • 「ガーディアン」…防御系で前線を維持
  • 「ニンジャ」…スピードが高く先制攻撃に強い
  • 「サイキック」…強力な全体スキル持ち

敵や自分の編成を見ながら、どのキャラをどう使うか戦略を練っていくのが勝利への近道です!

コツ⑤ パッシブスキルも忘れずに!

バトル中、自動で発動する「パッシブスキル」も勝敗に大きく影響します。各XENOはランダムで2つ、パッシブスキルを持っています。

相手のXENOをタップすれば、そのパッシブスキルを確認できるので、戦闘前にチェックしておきましょう!

「途中で攻撃順が変わった!?」なんて時は、このスキルが原因だったりします。

コツ⑥ 武器&チャームを装備しよう!

キャラには武器とチャームを装備することができます。装備によってバフがかかるので、戦闘力に直結します!

  • 武器 → スキル威力アップ
  • チャーム → 基本ステータスUP

装備はマーケットプレイスで購入するほか、トレジャーやバトルパスからも手に入るので、忘れずに活用してみてくださいね。


課金要素について

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

『PROJECT XENO』では、序盤から課金しなくても遊べますが、もっと快適に進めたい方には「初心者パック」がおすすめ!

  • ソウルストーン(レベル上げ)
  • マスターキー(宝箱開封用)
  • Uコイン(カード購入用)
  • ゴールド(汎用通貨)

これらがセットになっており、特にレベル上げで詰まりやすい序盤にぴったりです。

NFT要素もあるので、課金が完全に“投資”に近い感覚なのもポイントですね。


まとめ|戦略好き&NFT興味ある人は絶対チェック!

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

『PROJECT XENO』は、

  • 手に汗握る戦略カードバトル
  • NFTとしてキャラを育てて売れる仕組み
  • オンラインマッチの白熱感
  • キャラ&カードのやり込み育成

これらすべてを融合させた、まさに新世代のスマホゲームです!

カードバトルが好きな人、育成が好きな人、NFTに興味がある人…どれか一つでも当てはまるなら、ぜひ一度プレイしてみてください。きっとハマるはずです!

『PROJECT XENO』ダウンロードはこちらから

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)
PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)
開発元:Studio Z,Inc.
無料
posted withアプリーチ