今日は「パズル × ミステリー × リフォーム」が融合した異色のスマホゲーム、『マージマンション』をレビューしていきます。
広告で見かけた「何か隠している?逮捕されても不敵な笑みを浮かべるおばあちゃん」…あの謎が気になってプレイしてみたら、予想以上にハマる奥深さが!
シンプル操作なのに進めるほどにストーリーもパズルも面白くなる本作の魅力を、たぬGamesで紹介します!

目次
マージマンションってどんなゲーム?
『マージマンション(Merge Mansion)』は、アイテムをマージ(合成)して新しい道具を作り出しながら、荒れた屋敷を修復していくパズルゲームです。

プレイヤーは主人公マディーとなり、ある日突然逮捕された祖母の謎を追っていくストーリーが展開されていきます。
物語が進むごとに屋敷や庭はどんどん綺麗になり、隠された秘密が少しずつ明かされていく構成に。

パズルを進める → タスクをクリア → 新エリアが解放 → ストーリー進行という流れがわかりやすく、初心者にもとても親切です。
魅力① 直感的な操作と爽快感
ゲームシステムはとにかくシンプルで、同じアイテムを2つドラッグして重ねるだけ。
マッチ3のような操作感で、複雑なルールや制限時間もないので、スキマ時間にサクッと遊びやすい設計です。
そして、屋敷や庭がどんどん綺麗になっていく様子は、まるでリアルなDIYやお掃除の達成感。

「こんなにボロボロだったのに、ここまで立派に…!」と、自分の手で家を再建していく感覚が気持ちいい!
魅力② ミステリー要素が意外と濃い
一見のどかなパズルゲームかと思いきや、ストーリーは予想以上にスリリング!
冒頭から祖母が逮捕される謎の展開が始まり、進行するごとに「過去に何があったのか?」「屋敷に隠された秘密は?」と次第に明かされていきます。
広告で気になったあのシーン(プール片付け後に見られるらしい)まで行けると、ちょっとした達成感もアリ。
ゆるふわなビジュアルとのギャップもあって、ついつい続きが気になるんですよね。
魅力③ イベントが豊富で飽きない
通常のタスクを進めていく合間には、季節ごとの期間限定イベントが頻繁に開催されます。

イベント専用の報酬や時短アイテム、エネルギーが手に入るチャンスもあり、遊びが途切れない工夫がしっかりされています。
特に、通常タスクで素材の回収がちょっと重く感じてきた頃にイベントが来ると、テンポよく進められて気持ちがいい!
序盤攻略のコツ
① ガレージのスペースを広げる
マージに必要なスペースが足りないと、アイテムが溢れて進めづらくなります。
序盤はクモの巣やホコリに覆われたマスを早めに片付けて、ガレージを整理しましょう。
② タスクは優先的にチェック
画面の⭐(星マーク)をタップすると、今必要なタスクが一覧で確認できます。

タスクを優先してこなすことで新エリアの解放が進み、ストーリーもテンポよく進行します。
③ 宝箱は早めに開けよう
タスク報酬やイベントで手に入る宝箱には重要なアイテムが満載!
開封には時間がかかるため、空きマスを確保して早めに開けておくと効率よく進められます。
課金は必要?
基本的には無課金でも十分に楽しめる設計です。
ただ、エネルギー回復や待ち時間の短縮など、快適に進めたい人には課金アイテムが便利。

特に「スターターパック」はコスパもよく、長く遊ぶ予定がある人にはおすすめです。
でも「まずは無料で様子見」でも問題なし。ガチャ要素もないので、まったり自分のペースで遊べます。
実際にプレイした人の声
- 「広告を見て始めたけど、想像以上にハマった。屋敷がどんどん綺麗になるのが気持ちいい!」
- 「パズルもストーリーも両方楽しめるのがいい。まさかこんなに深いとは…」
- 「課金しなくてもじっくり楽しめる。イベントも多くて飽きない!」
とにかく「ストレスが少ない」「続きが気になる」という声が多く、評価も高めな印象です。
まとめ:癒しと謎解きが両立する、じわハマりパズル!
『マージマンション』は、
- 直感的で誰でも楽しめる操作性
- お屋敷を綺麗にする達成感
- ミステリー要素たっぷりのストーリー
- 無課金でもOKな優しい設計
が揃った隠れた名作パズルゲームです。
「のんびり癒されたいけど、ちょっとミステリーも楽しみたい」そんな人にぴったり!
気になった方はぜひ、ダウンロードして遊んでみてくださいね!
▼マージマンションのダウンロードはこちら!▼
